人と自然が輝くまち
リアルサイエンスホームページ
三田市星空ガイド 天体情報
トップページ > 三田市星空ガイド メニュー > 三田市星空ガイド 天体情報一覧 > 太陽詳細情報
  太陽写真 太陽

 太陽系の中心となる恒星です。ローマ神話では「アポロ(apollo)」という神様の星だとされています。
 中心部で核融合を起こして光っている天体で、表面温度は約6000度、中心温度はなんと1500万度にも達します。ここで発生したエネルギーは対流層を通って、光として表面から出ていきます。表面ではプロミネンスや有名な黒点、白斑、突発的な爆発現象である「フレア」等が見られます。これらの現象の原因としては「ダイナモ理論」というものが提唱されています。
 また太陽表面の周囲は、彩層と呼ばれる層があり、そのさらに周囲を100万度という高温のガス(コロナ)が取り囲んでいて、これは日食の時にだけ地上からでも見ることができます。
 近年、太陽のフレアなどが宇宙開発に与える影響が研究されており、宇宙天気予報というものが行われるようになってきました。


Photo©NASA

太陽データ
光度 -26.8等
赤道半径 696000km
重力 28.01
主成分 水素・ヘリウム
自転周期 25.38日
質量 1.989×1030kg
密度 1.41g/cm3
脱出速度 617.5km/s
天体情報一覧に戻る
コピーライト表示