人と自然が輝くまち ロゴ
リアルサイエンスホームページ
三田市星空ガイド 天体情報
トップページ > 三田市星空ガイド メニュー > 三田市星空ガイド 天体情報一覧 > 土星詳細情報
土星写真 土星
 太陽系の第6惑星で、環があることで有名な惑星です。名前の由来はローマ神話の時の神「サテュルヌス(saturn)」です。
 表面は木星と同じく水素、ヘリウム、メタンとアンモニアの大気におおわれており、うすい縞模様も確認できます。また環は小さい氷や岩のかけらがうすく板状に集まってできており、厚みは500m程度だと言われています。
 太陽系の中でもっとも多くの衛星(30個以上)を持っていますが、中でも衛星のタイタンには大気が存在しており、生命存在の可能性が指摘されています。
 また近年、紫外線で輝くオーロラが発見されました。

Photo©NASA
土星のデータ
最大光度 -0.5等
衛星の数 30
赤道半径 60268km
重力 0.94(地球が1)
大気主成分 水素・ヘリウム・メタン
自転周期 0.444日(約10時間39分)
軌道長半径 9.5549天文単位(約14億3000万km)
公転周期 29.458年
質量 5.685×1026kg(5685のあとに0が23個続く)
密度 0.69g/cm3
脱出速度 35.48km/s
天体情報一覧に戻る
コピーライト表示